蓮華彫り腕輪 棗(なつめ)玉 共仕立
蓮華彫り腕輪 棗(なつめ)玉 共仕立
販売価格: 2,750円(税込)
在庫なし
商品詳細
棗(なつめ)の木の8mm玉に蓮華を彫り込みました。
棗は夏になると芽を出すということから夏芽、ナツメと呼ばれるようになったと言われますが、その実は生薬の材料になるなど、有用な木として伝わってきました。硬い木で細工ものに使われることも多い素材です。
ナツメの木としての意味は「あなたの健康を保つ」や「あなたがいることが私の悩みを軽くします」などと解釈され、抜苦与楽(ばっくよらく)と言われる仏教の考え方に沿う素材と言えるのではないでしょうか。
●材質:棗(なつめ)
●形状:親玉/12mm
主玉/9mm
腕輪内周/170mm
棗は夏になると芽を出すということから夏芽、ナツメと呼ばれるようになったと言われますが、その実は生薬の材料になるなど、有用な木として伝わってきました。硬い木で細工ものに使われることも多い素材です。
ナツメの木としての意味は「あなたの健康を保つ」や「あなたがいることが私の悩みを軽くします」などと解釈され、抜苦与楽(ばっくよらく)と言われる仏教の考え方に沿う素材と言えるのではないでしょうか。
●材質:棗(なつめ)
●形状:親玉/12mm
主玉/9mm
腕輪内周/170mm