金剛杖・笠・さんや袋・金剛鈴など
-
鳴金錫杖 携帯用 手持ち用
40,700円(税込)
在庫わずか
現在はお経の読誦の前後などに用いるようになりました。 錫の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています。 紗張金属を使用して小さいながらも鳴りの良い錫杖です。錫杖の音の響きが軽やか…
-
錫杖 大 別上本焼入 手持ち用
46,200円(税込)
在庫わずか
現在はお経の読誦の前後などに用いるようになりました。 錫の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています。 真鍮に焼入れを施していますので固くしまっているため、錫杖の音の響きが軽やか…
-
錫杖 大 別上品 手持ち用
30,800円(税込)
在庫わずか
現在はお経の読誦の前後などに用いるようになりました。 錫の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています。 一般的には真鍮のこのタイプになります、 ●サイズ:径2.6c…
-
持鈴 小
12,100円(税込)
在庫わずか
持鈴はもともと山中を歩くことの多い巡礼者が熊などの獣よけとして携行したようですが、 持鈴の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています。 ●サイズ:径5.2cm×長さ12.…
-
錫杖 小 手持ち用 SYAKUJO
9,405円(税込)
在庫なし
現在はお経の読誦の前後などに用いるようになりました。 錫の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています。 ニッケル製は生産中止となりましたので、手持在庫がなくなった段階で廃盤になり…
-
錫杖 大 手持ち用
10,890円(税込)
在庫なし
現在はお経の読誦の前後などに用いるようになりました。 錫の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています。 ニッケル製は生産中止となりましたので、手持在庫がなくなった段階で廃盤になり…
-
持鈴 大大
16,500円(税込)
在庫なし
持鈴はもともと山中を歩くことの多い巡礼者が熊などの獣よけとして携行したようですが、現在はお経の読誦の前後などに用いるようになりました。 持鈴の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています…
-
持鈴 ミニ
1,100円(税込)
在庫なし
持鈴はもともと山中を歩くことの多い巡礼者が熊などの獣よけとして携行したようですが、 持鈴の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています。 ●サイズ:径3.2cm×長さ6cm…
-
納札 銀・金札
550円(税込)
在庫数 5連
納札(おさめふだ・のうさつ)はお遍路さんの名刺のようなものです。 本堂と大師堂に納めます。ということは、 八十八箇所×二枚=176枚必要になります。 納札には日付、住所、氏名を記入し…
-
納札 赤・緑札
165円(税込)
在庫数 8連
納札(おさめふだ・のうさつ)はお遍路さんの名刺のようなものです。 本堂と大師堂に納めます。ということは、 八十八箇所×二枚=176枚必要になります。 納札には日付、住所、氏名を記入し…
-
納札 白札複写式(4枚複写)
330円(税込)
在庫わずか
一枚一枚手書きする手間を少しだけ省ける納札です。 四枚複写となります。 25回書けば100枚完成! 納札(おさめふだ・のうさつ)はお遍路さんの名刺のようなものです。 本堂と大師…
-
納札 白札
110円(税込)
在庫なし
納札(おさめふだ・のうさつ)はお遍路さんの名刺のようなものです。 本堂と大師堂に納めます。ということは、 八十八箇所×二枚=176枚必要になります。 納札には日付、住所、氏名を記入し…
-
持鈴 大
14,850円(税込)
在庫数 4連
持鈴はもともと山中を歩くことの多い巡礼者が熊などの獣よけとして携行したようですが、 持鈴の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています。 ●サイズ:径5.8cm×長さ13.…
-
持鈴 中
13,750円(税込)
在庫数 5連
持鈴はもともと山中を歩くことの多い巡礼者が熊などの獣よけとして携行したようですが、 持鈴の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています。 ●サイズ:径5.2cm×長さ12.…
-
持鈴 小
1,650円(税込)
在庫なし
持鈴はもともと山中を歩くことの多い巡礼者が熊などの獣よけとして携行したようですが、 持鈴の響きは持つ者の煩悩を抹消してくれると考えられています。 ●サイズ:径4.2cm×長さ105…
-
遍路笠 字入り
2,860円(税込)
在庫なし
通常サイズの字入り遍路笠です。 長い道中の巡礼で日差しは大敵ですが、風通しの良い構造は蒸れる心配をすることもありませんし、 別売りの笠フィットを五徳に装着すれば擦れて擦りむく心配も軽減されます…
-
遍路笠 字入りL型
4,180円(税込)
在庫数 4連
直径45cmと大判の遍路笠です。 長い道中の巡礼で日差しは大敵ですが、風通しの良い構造は蒸れる心配をすることもありませんし、 別売りの笠フィットを五徳に装着すれば擦れて擦りむく心配も軽減されま…
-
遍路笠 字なし
2,530円(税込)
在庫なし
代表的な遍路笠です。 長い道中の巡礼で日差しは大敵ですが、風通しの良い構造は蒸れる心配をすることもありませんし、別売りの笠フィットを五徳に装着すれば擦れて擦りむく心配も軽減されます。 …
-
遍路笠 字なし L版
3,850円(税込)
在庫数 5連
代表的な遍路笠の大型版です。 長い道中の巡礼で日差しは大敵ですが、風通しの良い構造は蒸れる心配をすることもありませんし、 別売りの笠フィットを五徳に装着すれば擦れて擦りむく心配も軽減されます。…
-
さんや袋 テトロン製
3,300円(税込)
在庫わずか
巡礼中、特に歩きの巡礼では着替え等の荷物はリュックサックに入れて 背中に背負った時、納経帳やお参りの用品類は別別けしておいたほうが便利です。 その点、さんや袋の中にお参り用具をまとめておきたい…
-
さんや袋 布
2,200円(税込)
在庫数 4連
巡礼中、特に歩きの巡礼では着替え等の荷物はリュックサックに入れて 背中に背負った時、納経帳やお参りの用品類は別別けしておいたほうが便利です。 その点、さんや袋の中にお参り用具をまとめておきたい…
-
おまいり袋
3,080円(税込)
在庫なし
白衣、納経帳、納札、経本、念珠、輪袈裟、線香、ローソク、ライター、お賽銭入れ、 筆記用具、タオル、ペットボトル、その他お参り道具が入るバックです。 ● 柄: 般若心経柄と絵般若心経柄があります…